【ご注意ください】 名簿登録期間:名簿登録の決定日から令和5年3月31日まで
埋蔵文化財調査室では、北九州市内の遺跡で発掘作業を行う発掘作業員(臨時職員)を募集します。
応募いただいた方には、埋蔵文化財調査室で事前に面接を行います。選考の結果、合格された方は登録名簿へ登録されます。下記勤務条件や応募方法などをご覧のうえ、ご応募ください。
※名簿登録であり、必ず任用を約束するものではありません。
発掘事業が発生する都度、担当学芸員が名簿登録された方へ作業参加の可否をご相談します。
社会経済情勢等の変化により、条件は変わることがあります。
北九州市内の遺跡
くわやスコップで地面を掘り下げて一輪車で土を運び出すなどの野外作業、出土した土器や石器の清掃 など
月曜日から金曜日まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は休み)
ただし、発掘の進捗状況によって休みの日も勤務となることがあります。
8時30分から17時まで(うち休憩時間60分)
日額 7,704円 ※給料改定により増減することがあります。
・地域手当を含む。
・その他、通勤手当を支給。
任用期間等により、雇用保険、健康保険、厚生年金が適用される場合があります。
臨時職員
お電話にて埋蔵文化財調査室へご応募ください。
月曜日~金曜日の8時30分~17時に受け付けます。土曜日、日曜日、祝日及び12月29日~1月3日は受け付けできません。
電話受付後、埋蔵文化財調査室で面接を実施します。面接の際に、証明写真を貼付した履歴書をお持ちください。
選考の結果、合格された方を登録名簿へ登録します。
(公財)北九州市芸術文化振興財団 埋蔵文化財調査室
〒803-0816 北九州市小倉北区金田一丁目1番3号
TEL 093-582-0941 FAX 093-582-8970
暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)と判明した場合は、他の成績いかんにかかわらず、名簿登録できません(名簿登録を取り消します)。なお、名簿登録にあたって必要な官公庁へ照会を行います。