2022年度の情報誌Qの表紙を飾るアート作品を制作いただける方を募集します。
募集要項をご確認のうえ「演劇」「ダンス」「音楽」をテーマとしたアート作品をTwitterにてご応募ください。
応募は3ステップ‼
①(公財)北九州市芸術文化振興財団公式Twitterアカウント(@kicpac_org)をフォロー
②キャンペーン告知ツイートをリツイート
③ハッシュタグ #情報誌Qの表紙をつくろう2022 をつけて作品を投稿
皆さまのご応募心よりお待ちしております!
企画概要プロ・アマ問わず、情報誌Q表紙用のアート作品を制作いただける方を募集します。審査委員会を経て、応募いただいた方の中から情報誌Qの表紙を手掛けるアーティストを選定。選ばれた方には2022年度3回分(7月・11月・3月号)の情報誌Qの表紙を飾る作品を制作いただきます。 |
|
情報誌Qとは情報誌Qは2003年北九州芸術劇場のオープンとともに創刊、19年目を迎えます。人々の暮らしに音楽や演劇、ダンスやアートが寄り添えるように、との思いで発行してきました。劇場や響ホールで実施している事業の様子や公演スケジュールなどを掲載しています。 |
|
発行◎年3回(7月・11月・3月 各10日 ※納品日は号毎に変動あり) |
テーマアート(音楽/演劇/ダンス)がそばにある暮らし |
|
ジャンルグラフィックデザイン/イラスト/絵画/写真など、印刷可能なアート作品 |
|
応募資格不問 |
応募期間2021年12月6日(月)~2022年1月31日(月) |
|
応募方法① 北九州市芸術文化振興財団公式Twitterアカウント@kicpac_orgをフォロー |
|
選定者への謝礼◎情報誌Q1号制作あたり1万円の謝礼 |
審査および決定通知2022年2月中旬 財団内審査会実施 |
|
応募作品サイズ◎作品データ形式は、下記を目安に制作・保存してください。 |
|
応募規約◎応募作品は、過去・現在を問わずご自身の作品のみ対象となります。 ◎応募作品は、著作権や肖像権、名誉など、第三者の権利等を侵害しないものとし、これに抵触する作品は、応募無効となります。 ◎応募作品は、第三者から、所有権などの一切の権利について異議を主張されない作品に限ります。応募作品の権利に関する第三者からの請求、異議の申し立て、その他権利の主張については、当財団およびその関係者は何ら責任を負わないものとし、応募者が自らの責任と費用負担で解決するものとします。また、第三者の権利侵害に関するお問い合わせ、ご相談については、当財団およびその関係者は一切対応いたしません。 ◎情報誌Q表紙用に作成いただいた作品には、情報誌Q本誌内容やキャッチコピーなどを作品の上に表記させていただきます。 ◎表紙制作が決定した方には、以下のスケジュールにてQの表紙を作成いただく予定です。ただし納品日によってスケジュールは変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。2022/7/10号(同年5月初旬迄に制作完了予定)2022/11/10号(同年9月下旬迄に制作完了予定)2023/3/10号(同年1月初旬までに制作完了予定) ◎未成年者の場合は予め保護者の同意を得たうえで、ご応募ください。なお、その場合、保護者の同意書の提出を求めることがありますので、事前にご了承ください。 ◎反社会的勢力の活動を助長する行為が判明した場合、審査の対象外となります。 受賞発表後に判明した場合であっても、受賞は催告無しに取り消されます。また、その場合に生ずる損害についての賠償は一切行われません。 ◎法律、法令、公序良俗に反する作品、行為、またはそのおそれのある行為を禁止します。 |
著作権取り扱いデザイン原案として採用された作品の版権は当財団に帰属するものとします。また作品に関わる一切の権利(著作権を含む)は、全て当財団に帰属するものとします。 |
|
個人情報取り扱い応募者の個人情報は、本プロジェクトの目的以外には使用せず、個人情報保護法および関連法規を遵守して適正に取り扱います。 |
|
お問い合わせ(公財)北九州市芸術文化振興財団公式Twitterアカウント(@kicpac_org)のDMからお問い合わせください。 |
※実施方法やスケジュール等について変更を行う場合があります。ご了承ください。